「リレーションシップ名(name)、参照先のエンティティ名(destination)、リレーションシップカーディナリティ(to_many)、結合(jonis)」を設定します。
EmployeeエンティティからCompanyエンティティへのリレーションシップを記述してみましょう。まずはnameにcompanyと設定します。これで、companyというキーでオブジェクトからリレーション先にアクセスできます。続けてdestinationにCompanyを設定します。さらにこのリレーションシップは1対1ですから、to_manyにfalseを設定します。
次に、どの属性を結合するかをjoinsに設定します。参照元(source)にcompany_id属性(Employeeエンティティ)を、参照先(destination)にcompany_id属性(Companyエンティティ)を設定します。
最後にこのリレーションシップをEmployeeエンティティの箇所に記述します。
relationships:
-
name: company
destination: Company
to_many: false
joins:
-
source: company_id
destination: company_id
同様にして、Companyエンティティのemployeesリレーションシップも記述します。ただしこちらは1対多のリレーションシップなので、to_manyをtrueに設定します。